Archive for sakurajp

沖縄 「ど根性桜」根元折れても花咲かす うるま市

img54edf6497c00c
「ど根性桜」根元折れても花咲かす うるま市

琉球新報Web版に、根元から折れた桜の木が花を咲かせていた記事が掲載されていました。

この桜の木は、昨年の台風の被害により根元から折れ、枯死したと見られていました。しかし、川の水の流れに耐え、しっかりとしたピンク色の花を咲かせているそうです。これを見た近所の児童が、「ど根性桜」と名付けたそうです。

東日本大震災の時の「奇跡の一本松」のように、木の生命力の強さを感じさせる実話です。今ある場所、あるいは移転しての植えかえによる保存をぜひ検討して欲しいものです。どこか、勇気を与えてくれる記事でした。

[参考] 琉球新報 「ど根性桜」根元折れても花咲かす うるま市

早春喜び 薄紅咲く 荒川で河津桜が開花

PK2015022602100037_size0
早春喜び 薄紅咲く 荒川で河津桜が開花

東京新聞Web版に、荒川区の河津桜の記事か掲載されていました。荒川区立荒川公園では、2本の河津桜が3分咲きとなり、3月上旬に見頃を迎えるそうです。

この2本の河津桜は、区の傷痍軍人会が1979年に創立25周年を記念して植樹したそうです。荒川公園には、このほかにもベニ垂れやソメイヨシノもあり、4月上旬まで桜が楽しめるそうです。

記念植樹の桜は多いですね。

[参考] 東京新聞 早春喜び 薄紅咲く 荒川で河津桜が開花

今日の桜

見事な咲きっぷりです。京都のようですが、場所はわかりません。昨年の桜です。

春桜

こちらも綺麗です。カナダのようです。こちらも昨年の桜です。

今年の早咲き、河津桜でしょうか。

IMG_20150222_124139515

春を感じさせてくれる甘い桜の香り。

最後はこちら、スーパードライも春です。

今日の桜

まずは台湾から。見事です。

静岡県も負けていません。

京都は東寺の桜。ライトアップは素晴らしいですね。

時代が変われば、花も変わるのでしょうか。こちらは梅です。

最後は、桜は桜でも「桜あん」。

ホテル椿山荘東京 大人のための「さくらセンセーション」イベント

block02_img01

ホテル椿山荘東京は、「訪れた人だけが出逢える、新しい桜」としてイベント「さくらセンセーション」を開催するそうです。期間は2015年2月28日から4月12日まで。

4種類のお花見スタイル「早咲き桜で春を先取り」「”朝桜”で桜を独り占め」「ダイニングの個室で桜の風情を満喫」「春色の”夜桜”も鑑賞」を提案し、ワンランク上のお花見を楽しめるそうです。

「桜」を味わう桜ブッフェでは、旬の食材を使ったランチとディナーが用意されます。花冷えの季節にも合わせ、温かい料理も用意されるようです。ランチは4,200円、ディナーは7,800円(いずれも税サ込)。

そのほか、桜花咲く庭園を楽しめるステイプランやラグジュエリーなスパなど極上の時間を過ごせるプランも用意されています。

なお、椿山荘東京では、約20種類120本の桜が約6週間に渡り咲き誇ります。

[参考] ホテル椿山荘東京 桜センセーション

温室の桜、春ほころぶ

PK2015022302100198_size0

中日新聞Web版に、「温室の桜、春ほころぶ 大野で出荷最盛期」が掲載されていました。

手作りの温室で育てた啓翁桜が観賞用の出荷時期を迎えているそうです。福井県大野市では、この時期まだ雪の深い地域なのですが、15度から20度の温室で育てられたそうです。

温室とはいえ、寒い地域においても、成長して開花する桜の生命力に驚きました。

今日の桜

大分県・津久見市 第3回豊後水道河津桜まつり」

1424495670_photo
大分・津久見で「第3回豊後水道河津桜まつり」-フォトコンテストも

大分経済新聞Web版に、「第3回豊後水道河津桜まつり」に関する話題が掲載されていました。四浦半島では、3700本以上の河津桜が植樹されているそうです。高低差や日当たりの相違により、およそ1ヶ月に渡り河津桜を楽しむことができるようです。

この地域の河津桜は、2004年の台風23号による被害からの復興のシンボルとして、2005年より植樹が始まったそうです。今年は10年目の節目の年になります。すでに満開の地域もありますが、上記のように1ヶ月ほど見ごろの時期が続くそうです。

イベントとしては、豊後さくら太鼓の公演やくるめ汁無料配布、四浦半島河津桜フェアなどのイベントが開催される予定です。また、「春を呼ぶ四浦半島の河津桜」をテーマにフォトコンテストも開催されています。

ホテル日航東京 和を愉しむ「さくらアフタヌーンティ」期間限定販売

sat-890x445

ホテル日航東京のレストラン「ベランダ」では、2015年3月16日から4月30日までの間、和を愉しめる春限定のアフタヌーンティ「さくらアフタヌーンテイ」を販売するそうです。イチゴと桜羊羹の茶巾包み、和菓子「春桜」などの和スイーツに加えロールケーキ、さくらモンブランなど桜風味のスイーツを重箱で提供します。さらに、スコーンやサンドイッチなど和洋折衷のメニューも用意されているようです。暖かくなり始める季節の午後、ゆっくりと紅茶などをいただけます。

料金は、(1) 紅茶・ハーブティ・コーヒーのいずれかがついて平日2,800円、土日祝3,100円、(2) グラスシャンパーニュ・フレッシュフルーツティのいずれかが付いて平日3,800円、土日祝4,100円(いずれも税サ別)となります。

[参考] ホテル日航東京 和を愉しむ「さくらアフタヌーンティ」

ウエザーニュース 「さくらプロジェクト」始動

title

ウエザーニュースが、今年も「さくらプロジェクト」を始動させていました。Web及びアプリの「さくらCh.」から閲覧できます。各地の桜の名所の開花状況を確認できます。中でも、「ピンクのつぼみ」や「1輪開花」「けっこう咲いた」「もうすぐ満開」など、他ではあまり見られない微妙な表現で開花状況を確認できるのが特徴です。桜の開花状況を確認する上では、欠かすことのできないサイトの一つです。

「さくらCh.」では、まだ多くのコンテンツが「Coming Soon」状態でまだ詳細を閲覧することはできませんが、徐々に内容は充実してくると思われます。

さらに今年は、さくらプロジェクト12年目となり、「さくらプロジェクト3D」というコーナーも新設されています。詳細は、後日発表とのことですが、楽しみな企画となりそうです。

なお、「さくらCh.」へのリンクを、右側サイドバーに追加しました。

[参考] ウエザーニュース さくらCh.