Archive for 2015年2月28日

今日の桜

青空にピンクが映えます。

青空と寒桜

甘い香りが漂ってきそうです。

lovely spring sign - ein hauch von frühling -  aliento primaveral - pousse de printemps - garanzia di una nuova primavera

近景をぼかした一面の桜。

Kawazu-zakura-Matsuri

伊豆の河津桜、満開です。

【開花速報!】今週末が見頃の「河津桜」で一足先に春を感じませんか?

32086-01
【開花速報!】今週末が見頃の「河津桜」で一足先に春を感じませんか?

TABIZINEに、桜の開花速報として、静岡県における河津桜の開花状況が掲載されていました。

早咲きで知られる河津桜の故郷とも言える静岡県の各地で、八分咲きから満開を迎えています。河津桜原木周辺、館橋周辺、今井高・見高地区、谷津・菖蒲沢地区で満開、駅前桜並木、沢田地区、湯ヶ野・下佐ヶ野他上河津で見頃、峰温泉地区、メイン会場周辺桜並木で八分咲き、河津七滝地区で6分咲きとなっています。

[参考] TABIZIN 【開花速報!】今週末が見頃の「河津桜」で一足先に春を感じませんか?

桜の花・桜の葉を使用した春限定「桜餅風味ビール」

10732-1-20150213133359_b54dd7eb7dd98a

厚木市の地ビール蔵・サンクトガーレンが、春限定の「桜餅風味ビール」を発表しています。長野県伊那市高遠の桜の花・葉を使用した桜餅風味のビール。長野県伊那市高遠の桜は、「さくらの名所100選」にも選ばれている桜の名所の一つです。

大麦麦芽に加えて小麦麦芽も使用し、柔らかく優しい口当たりを実現しています。しかも、ホップの使用を抑えることでビールの苦味を低減し、高遠の桜の花と葉で風味を付けてあります。使用している桜は八重桜で、食用として多く使われており安心できます。

なお、日本の酒税法では桜がビールの原料としては認められていないため、表記は「発泡酒」となるそうです。麦芽率はビール並みに高いので、酒税はビールと同じそうです。

八重桜の花と葉を使用した桜餅風味のビール。地ビールならではのこだわり製品ですね。

[参考] サンクトガーレン 桜の花・桜の葉を使用した春限定「桜餅風味ビール」

「頼朝桜」見ごろ 鋸南

IP150227TAN000027000
「頼朝桜」見ごろ 鋸南

千葉日報Web版に、鋸南町で頼朝桜が見頃であると掲載されています。頼朝桜は河津桜の別名で、伊豆から逃れた源頼朝の上陸地にちなんで名付けられたそうです。

静岡県香津町から贈られた原木も含め、現在では1万4000本もの頼朝桜が植樹されているそうです。見頃は3月中旬までで、3月7日には保田川沿いで約2000本の竹灯篭が夜桜を映し出すそうです。

[参考] 千葉日報 「頼朝桜」見ごろ 鋸南

今日の桜

綺麗に咲いています。

Sakura

一面に桜。

Cherry Blossoms

桜の咲く風景、こんな所でお花見をしたいものです。

当館からの散歩にもオススメ。狩野川リバーサイドパーク桜・菜の花が満開です。 #正平荘 #旅館 #温泉 #懐石 #伊豆 #桜 #shoheiso #ryokan #spa #kaiseki #izu #japan #japanese #flower #cherry blossom #sakura

桜の量が話題に。

河津桜、恐るべし。すでにこの通りの見頃。

 

 

 

今日の桜

色合いが綺麗ですね。

櫻花 Cherry blossom

見事に咲き誇っています。

夜色。

ピンクが綺麗です。

Sakura_White-eye_9661

東京になりますが、開花日予想クイズも登場!

沖縄 「ど根性桜」根元折れても花咲かす うるま市

img54edf6497c00c
「ど根性桜」根元折れても花咲かす うるま市

琉球新報Web版に、根元から折れた桜の木が花を咲かせていた記事が掲載されていました。

この桜の木は、昨年の台風の被害により根元から折れ、枯死したと見られていました。しかし、川の水の流れに耐え、しっかりとしたピンク色の花を咲かせているそうです。これを見た近所の児童が、「ど根性桜」と名付けたそうです。

東日本大震災の時の「奇跡の一本松」のように、木の生命力の強さを感じさせる実話です。今ある場所、あるいは移転しての植えかえによる保存をぜひ検討して欲しいものです。どこか、勇気を与えてくれる記事でした。

[参考] 琉球新報 「ど根性桜」根元折れても花咲かす うるま市

早春喜び 薄紅咲く 荒川で河津桜が開花

PK2015022602100037_size0
早春喜び 薄紅咲く 荒川で河津桜が開花

東京新聞Web版に、荒川区の河津桜の記事か掲載されていました。荒川区立荒川公園では、2本の河津桜が3分咲きとなり、3月上旬に見頃を迎えるそうです。

この2本の河津桜は、区の傷痍軍人会が1979年に創立25周年を記念して植樹したそうです。荒川公園には、このほかにもベニ垂れやソメイヨシノもあり、4月上旬まで桜が楽しめるそうです。

記念植樹の桜は多いですね。

[参考] 東京新聞 早春喜び 薄紅咲く 荒川で河津桜が開花

今日の桜

見事な咲きっぷりです。京都のようですが、場所はわかりません。昨年の桜です。

春桜

こちらも綺麗です。カナダのようです。こちらも昨年の桜です。

今年の早咲き、河津桜でしょうか。

IMG_20150222_124139515

春を感じさせてくれる甘い桜の香り。

最後はこちら、スーパードライも春です。

今日の桜

まずは台湾から。見事です。

静岡県も負けていません。

京都は東寺の桜。ライトアップは素晴らしいですね。

時代が変われば、花も変わるのでしょうか。こちらは梅です。

最後は、桜は桜でも「桜あん」。