Tag Archive for イベント

薄紅の龍、春まとう 高山・臥龍桜

臥龍のサクラ

岐阜新聞Webに「薄紅の龍、春まとう 高山・臥龍桜」が掲載されていました。

岐阜県高山市一宮町にある国の天然記念物「臥龍のサクラ」が見ごろを迎えているそうです。臥龍桜は、推定樹齢1100年のエドヒガンザクラです。高さは約20メートル、枝張りは約30メートルの大樹です。薄紅色の花を咲かせています。樹の形が龍の伏した姿に似ていることからその名が付けられたそうです。

例年より3日ほど早い開花で、現在は8分咲き。週末には満開になる見込みだそうです。週末の25日と26日には桜祭りが開催され、郷土芸能などが披露されるそうです。

龍は想像上の生き物で、誰も見たことがないはずなのですが、ロマンを感じさせる名前です。これからも龍のようにたくましく育って欲しいですね。

[参考] 岐阜新聞Web 薄紅の龍、春まとう 高山・臥龍桜

[地図] 岐阜県高山市一宮町 臥龍公園

富士芝桜まつり

富士芝桜まつり

富士本栖湖リゾートにおいて「富士芝桜まつり」が開催案内が掲載されていました。

富士山麓の広大な土地に、約80万株の芝桜が咲き誇ります。首都圏では最大級の芝桜で、富士山をバックに色鮮やかな芝桜が楽しめます。文字通り、富士山を彩るお祭りになっています。グルメや写真コンテストなどのイベントも盛りだくさんです。

期間は4月18日から5月31日まで。営業時間は8:00から17:00です。個人の場合、入園料は大人520円、子供210円となっています(団体は別料金)。

グルメでは「富士山うまいものフェスタ」が開かれ、富士山周辺の有名グルメ11店舗が出店しています。「富士宮焼きそば」や「甲州とりもつ煮」も味わえます。

「展望足湯」もあり、富士山と芝桜を眺めながら、手軽に足湯が楽しめます。「展望カフェ」では、ホテルメイドの本格スイーツが味わえます。桜エクレール、桜ドゥベリー、桜もちもちロール、桜栗モンブランのメニューが用意されています。

そのほかにも、写真コンテストや「隠れ富士を探せ」、会場内撮影ツアー、撮影講座などのイベントが開催されます。

「桜」の次は「芝桜」ということで、世界遺産にも指定されてますます人気が出てきた富士山のふもとで、芝桜を楽しんでみてはいかがでしょうか。ちなみに私は、芝桜はもちろんですが、「富士宮焼きそば」と「甲州とりもつ煮」に興味があります。

[参考] 富士芝桜まつり

[地図] 富士本栖湖リゾート

幻想的、夜の桜並木 7日から松本城ライトアップ

長野県松本市 松本城
幻想的、夜の桜並木 7日から松本城ライトアップ

中日新聞Web版に「幻想的、夜の桜並木 7日から松本城ライトアップ」が掲載されていました。

松本市の国宝である松本城の外堀にある桜をライトアップする「第八回国宝松本城桜並木光の回廊」が4月7日夜から始まるそうです。6日には、試験点灯があったようです。

100本以上のソメイヨシノがライトアップされます。光源にはLEDが使用され、その電力は、一般家庭の太陽光発電による「クリーン電力」だそうです。

単なるライトアップにとどまらず、一般家庭の太陽光発電を使用したLEDによるライトアップということで、市民の参加とクリーンエネルギーの両方をアピールできる興味深いライトアップとなりそうです。

[参考] 中日新聞 幻想的、夜の桜並木 7日から松本城ライトアップ

[地図] 松本城

桜開花宣言、まつり前倒し柴田町

20150404014jc
桜開花宣言、まつり前倒し柴田町

河北新報Web版に「桜開花宣言、まつり前倒し柴田町」が掲載されていました。

宮城県柴田町の船岡城址公園の桜が昨年より4日早く開花したそうです。このため、当初4月10日に始まる予定だった「しばた桜まつり」を4日から始めるそうです。

船岡城址公園の桜は約1000本。ソメイヨシノやしだれ桜が咲き始めたそうです。同まつりは23日までで、夜はライトアップあります。

例年より早いようですが、桜前線も北上してようやく宮城県まで来ました。にぎやかなお祭りになりそうですね。

[参考] 河北新報 桜開花宣言、まつり前倒し柴田町

[地図] 宮城県柴田町 船岡城址公園

横浜の桜の名所で「大岡川桜まつり」-アートフェアや夜桜上映会も

1427715736
横浜の桜の名所で「大岡川桜まつり」-アートフェアや夜桜上映会も

ヨコハマ経済新聞に「横浜の桜の名所で「大岡川桜まつり」-アートフェアや夜桜上映会も」が掲載されていました。

桜の名所として知られる大岡川周辺で、4月4日と5日、「第23回大岡川桜まつり」が開催されるそうです。川沿いでは約800本の桜が鑑賞でき、桜並木に沿って露店や屋台が出店します。両岸の町内会・商店会が地域振興をテーマに様々な催しを行うようです。

イベントとしては、4日にアートマーケット、芸能舞台、灯籠流し、5日にはスタンプラリー、お茶席・輪投げ、桜そば祭りなどが開催されます。夜にはライトアップもされます。

桜の名所だけあって、様々なイベントが開催されます。観光・遊覧船によるお花見クルーズなどもあり、川から望む桜も普段とは違った眺めで楽しめそうですね。

[参考] ヨコハマ経済新聞 横浜の桜の名所で「大岡川桜まつり」-アートフェアや夜桜上映会も

京都・祇園の「白川宵桜」、27日からライトアップ

京都祇園白川の桜
京都・祇園の「白川宵桜」、27日からライトアップ

京都新聞Web版に「京都・祇園の「白川宵桜」、27日からライトアップ」が掲載されていました。

京都市東山区の白川沿いにおいて、「京都祇園白川宵桜ライトアップ」が3月27日から4月5日まで開催されているそうです。河沿いには、しだれ桜やソメイヨシノが43本あり、夜も花を楽しめるようライトアップされます。すでに20年以上続いているそうです。

京都では他にも桜のライトアップが有名です。昼間とは違った表情を見せるライトアップされた桜。暗闇に浮かび上がる桜も楽しんでみたいですね。

[参考] 京都新聞 「京都祇園白川宵桜ライトアップ」

[地図] 京都祇園白川

ワシントンで20日から桜祭り

f9a41280
ワシントンで20日から桜祭り

日経新聞Web版に、ワシントンでの桜祭り開催に関する記事が掲載されていました。

米国の首都ワシントンで毎年開催されている「全米桜祭り」」。今年が55回目となり、日本がテーマとしてのイベントとしては、全米最大規模になるそうです。約160万人がワシントンを訪れる見通しだそうです。会期は3月20日から4月12日までで、会期末ごろ桜は満開になるそうです。

英語でも「SAKURA」が通じるほど米国でもメジャーな「桜」。桜のお祭りが日本をテーマにした最大級のお祭りであることに、誇りを感じます。日本の心とも言える桜を、一年に一度、世界中で鑑賞できるようになる日がくるといいですね。

[参考] 日経新聞 ワシントンで20日から桜祭り 

雪割り桜ほんのり浮かぶ 高知県須崎市でキャンドルナイト

NqZ3zWnrFG2yCEUbzcaFkIyqnhhZEsBc1425252574926Thumbnailed_rx320.0-ry240.0_tx0.0-ty0.0-tw0.0-th0.0_l0
雪割り桜ほんのり浮かぶ 高知県須崎市でキャンドルナイト

高知新聞Web版に、「第3回夜桜キャンドルナイト」に関する記事が掲載されていました。

これは「雪割り桜」の名所、高知県須崎市で開催されているイベントで、キャンドルの光に浮かび上がった夜桜を楽しめまるそうです。地元の児童が描いた絵を竹筒に貼り付けたキャンドルや、色を付けた瓶のキャンドルで富士山やレインボーブリッジを表現した作品が展示されたそうです。キャンドルでライトアップされた桜は、ほんのりと浮かび上がるように見え、夜空に映えているようです。

LEDによるライトアップが中心になりつつありますが、温かみのある光と、なんと言ってもその揺らぎが楽しめそうです。手作り感溢れるイベントのようで、気持ちが和みます。

[参考] 高知新聞 雪割り桜ほんのり浮かぶ 高知県須崎市でキャンドルナイト

【開花速報!】今週末が見頃の「河津桜」で一足先に春を感じませんか?

32086-01
【開花速報!】今週末が見頃の「河津桜」で一足先に春を感じませんか?

TABIZINEに、桜の開花速報として、静岡県における河津桜の開花状況が掲載されていました。

早咲きで知られる河津桜の故郷とも言える静岡県の各地で、八分咲きから満開を迎えています。河津桜原木周辺、館橋周辺、今井高・見高地区、谷津・菖蒲沢地区で満開、駅前桜並木、沢田地区、湯ヶ野・下佐ヶ野他上河津で見頃、峰温泉地区、メイン会場周辺桜並木で八分咲き、河津七滝地区で6分咲きとなっています。

[参考] TABIZIN 【開花速報!】今週末が見頃の「河津桜」で一足先に春を感じませんか?

「頼朝桜」見ごろ 鋸南

IP150227TAN000027000
「頼朝桜」見ごろ 鋸南

千葉日報Web版に、鋸南町で頼朝桜が見頃であると掲載されています。頼朝桜は河津桜の別名で、伊豆から逃れた源頼朝の上陸地にちなんで名付けられたそうです。

静岡県香津町から贈られた原木も含め、現在では1万4000本もの頼朝桜が植樹されているそうです。見頃は3月中旬までで、3月7日には保田川沿いで約2000本の竹灯篭が夜桜を映し出すそうです。

[参考] 千葉日報 「頼朝桜」見ごろ 鋸南