Tag Archive for ライトアップ

桜×笑顔、満開 霞城公園

山形市 霞城公園
桜×笑顔、満開 霞城公園

YOMIURI ONLINEに「桜×笑顔、満開 霞城公園」が掲載されていました。

山形県山形市の桜の名所「霞城公園」では、1500本もの満開の桜がライトアップにより幻想的な姿を映し出しているそうです。18日には、毎年恒例の「大茶会」が開催されました。満開の桜を観ながら本格的なお茶を楽しめたようです。ライトアップは、桜が散り始めるまで毎日午後6時から10時までです。

桜のライトアップは、幻想的で、昼間の桜とはまた違った表情を見せてくれます。桜を観ながらのイベントも楽しみの一つです。特に日本茶の場合は、日本的は風情を感じます。

[参考] YOMIURI ONLINE 桜×笑顔、満開 霞城公園

[地図] 山形市 霞城公園

石割桜艶やか 満開の白い花ライトアップ

石割桜
石割桜艶やか 満開の白い花ライトアップ

河北新聞ONLINE NEWSに「石割桜艶やか 満開の白い花ライトアップ」が掲載されていました。

岩手県盛岡市内丸の盛岡地裁にある「石割桜」が4月16日、満開になったそうです。「石割桜」は国の天然記念物で、艶やかで膨らみのある白い花が特徴です。夕方からは、ライトアップもされているそうです。

盛岡地方気象台によると、岩手公園のソメイヨシノも満開となり、平年と比べて9日早く、観測史上最も早い満開になったようです。

桜前線も岩手県盛岡市まで到達しました。しかも、史上最速の記録です。お花見に最適な週末となりそうです。天候に恵まれることを願っています。

[参考] 河北新聞ONLINE NEWS 石割桜艶やか 満開の白い花ライトアップ

[地図] 岩手県盛岡市 盛岡地方裁判所

福島・三春の「滝桜」が見ごろ

三春滝桜
福島・三春の「滝桜」が見ごろ

日刊スポーツWeb版に「福島・三春の「滝桜」が見ごろ」が掲載されていました。

福島県三春町の「三春滝桜」が満開で見ごろを迎えているようです。滝が流れ落ちるように淡いピンク色の花が咲いています。「滝桜」は、樹齢1000年を超えるベニシダレザクラです。午後6時から9時まではライトアップされています。

昨年、初めて鑑賞しましたが、とても感動的でした。間近で見るのはもちろんですが、前後に丘のような高台があるので、そこからの眺めも一級品です。一度は観ておきたい桜です。

[参考] 日刊スポーツ 福島・三春の「滝桜」が見ごろ

[参考記事] 三春滝桜

[地図] 福島県三春町 滝桜

奈良・吉野山の千本桜が満開 ライトアップも

吉野山
奈良・吉野山の千本桜が満開 ライトアップも

朝日新聞Digitalに「奈良・吉野山の千本桜が満開 ライトアップも」が掲載されていました。

奈良県吉野町の吉野山で、シロヤマザクラが見頃を迎えているそうです。吉野山は世界遺産にも認定されており、その山肌が淡いピンク色で覆われているそうです。午後10時までライトアップも実施中です。

「下千本」では落花が進んでいるようですが、「上千本」が満開で見頃を迎えているようです。さらに上の「奥千本」はまだ二分咲きとのことです。

山の高さに応じて徐々に進んでいく様は、あたかも桜前線が北上していくようにも見えます。平地よりも長い期間、桜が楽しめそうですね。

[参考] 朝日新聞Digital 奈良・吉野山の千本桜が満開 ライトアップも

[地図] 奈良県吉野町 吉野駅

福島・三春町の滝桜 ライトアップ始まる

福島・三春町の滝桜 ライトアップ始まる

NHKニュースWeb版に「福島・三春町の滝桜 ライトアップ始まる」が掲載されていました。

福島県三春町の「滝桜」のライトアップが4月11日から始まったようです。樹齢1000年を超える「滝桜」は国の天然記念物に指定された紅しだれ桜です。午後6時からライトアップが始まり、「滝桜」が幻想的に浮かび上がっているそうです。

私も、昨年初めて「滝桜」を見学に出かけました。その名の通り、流れ落ちるようなしだれ桜の姿に感動しました。いずれ、ライトアップされた「滝桜」も一度見てみたいと思います。

[参考] NHKニュース 福島・三春町の滝桜 ライトアップ始まる

[地図] 福島県三春町 滝桜

幻想的、夜の桜並木 7日から松本城ライトアップ

長野県松本市 松本城
幻想的、夜の桜並木 7日から松本城ライトアップ

中日新聞Web版に「幻想的、夜の桜並木 7日から松本城ライトアップ」が掲載されていました。

松本市の国宝である松本城の外堀にある桜をライトアップする「第八回国宝松本城桜並木光の回廊」が4月7日夜から始まるそうです。6日には、試験点灯があったようです。

100本以上のソメイヨシノがライトアップされます。光源にはLEDが使用され、その電力は、一般家庭の太陽光発電による「クリーン電力」だそうです。

単なるライトアップにとどまらず、一般家庭の太陽光発電を使用したLEDによるライトアップということで、市民の参加とクリーンエネルギーの両方をアピールできる興味深いライトアップとなりそうです。

[参考] 中日新聞 幻想的、夜の桜並木 7日から松本城ライトアップ

[地図] 松本城

桜開花宣言、まつり前倒し柴田町

20150404014jc
桜開花宣言、まつり前倒し柴田町

河北新報Web版に「桜開花宣言、まつり前倒し柴田町」が掲載されていました。

宮城県柴田町の船岡城址公園の桜が昨年より4日早く開花したそうです。このため、当初4月10日に始まる予定だった「しばた桜まつり」を4日から始めるそうです。

船岡城址公園の桜は約1000本。ソメイヨシノやしだれ桜が咲き始めたそうです。同まつりは23日までで、夜はライトアップあります。

例年より早いようですが、桜前線も北上してようやく宮城県まで来ました。にぎやかなお祭りになりそうですね。

[参考] 河北新報 桜開花宣言、まつり前倒し柴田町

[地図] 宮城県柴田町 船岡城址公園

横浜の桜の名所で「大岡川桜まつり」-アートフェアや夜桜上映会も

1427715736
横浜の桜の名所で「大岡川桜まつり」-アートフェアや夜桜上映会も

ヨコハマ経済新聞に「横浜の桜の名所で「大岡川桜まつり」-アートフェアや夜桜上映会も」が掲載されていました。

桜の名所として知られる大岡川周辺で、4月4日と5日、「第23回大岡川桜まつり」が開催されるそうです。川沿いでは約800本の桜が鑑賞でき、桜並木に沿って露店や屋台が出店します。両岸の町内会・商店会が地域振興をテーマに様々な催しを行うようです。

イベントとしては、4日にアートマーケット、芸能舞台、灯籠流し、5日にはスタンプラリー、お茶席・輪投げ、桜そば祭りなどが開催されます。夜にはライトアップもされます。

桜の名所だけあって、様々なイベントが開催されます。観光・遊覧船によるお花見クルーズなどもあり、川から望む桜も普段とは違った眺めで楽しめそうですね。

[参考] ヨコハマ経済新聞 横浜の桜の名所で「大岡川桜まつり」-アートフェアや夜桜上映会も

今日の桜

幹に直接咲いています。

60_CSC0284

見事なピンクですね。

IMG_7475

しだれ桜の見本のようです。

IMG_8946_DxOX_2

ライトアップされた夜桜。

月とのコラボが素敵ですね。

京都・祇園の「白川宵桜」、27日からライトアップ

京都祇園白川の桜
京都・祇園の「白川宵桜」、27日からライトアップ

京都新聞Web版に「京都・祇園の「白川宵桜」、27日からライトアップ」が掲載されていました。

京都市東山区の白川沿いにおいて、「京都祇園白川宵桜ライトアップ」が3月27日から4月5日まで開催されているそうです。河沿いには、しだれ桜やソメイヨシノが43本あり、夜も花を楽しめるようライトアップされます。すでに20年以上続いているそうです。

京都では他にも桜のライトアップが有名です。昼間とは違った表情を見せるライトアップされた桜。暗闇に浮かび上がる桜も楽しんでみたいですね。

[参考] 京都新聞 「京都祇園白川宵桜ライトアップ」

[地図] 京都祇園白川