Tag Archive for 開花

札幌でもサクラ開花 北海道内に陽気、過去2番目に早く

札幌管区気象台

北海道新聞Web版に「札幌でもサクラ開花 北海道内に陽気、過去2番目に早く」が掲載されていました。

札幌市内では、4月22日、札幌管区気象台が桜の開花宣言をしました。1953年の観測開始以来、2番目に早い記録だそうです。この日は高気圧の影響で、帯広でも今年初めて最高気温が20度となったそうです。札幌での標本木は、気象台構内のソメイヨシノ。平年より11日早い開花で、中央区の大通公園では、すでにエゾヤマザクラが開花しているとのことです。

桜前線も、いよいよ札幌まで北上してきました。しかも、平年より10日以上も早く。ゴールデンウィークを前に、桜前線は北海道を駆け抜けてしまいそうな勢いですね。

[参考] 北海道新聞 札幌でもサクラ開花 北海道内に陽気、過去2番目に早く

[地図] 北海道 札幌管区気象台

桜前線が北海道に 松前町で開花

北海道松前町 松前公園

NHK NEWS Webに「桜前線が北海道に 松前町で開花」が掲載されていました。

北海道の松前町でソメイヨシノが開花し、いよいよ桜前線が北海道まで到達したようです。松前町では、独自に開花状況を観測しており、松前公演のソメイヨシノの開花を確認したことを発表しています。これは、北海道では最も早い桜の開花で、平年より11日早いそうです。松前公演は桜の名所として知られ、250種類、1万本の桜が植えられています。

1万本の桜は、かなり見応えがありそうです。しかも、250種類もの多くの種類の桜が植えられているのも特徴です。これだけ多くの種類の桜があると、私にはその区別がつきそうにありません。

[参考] NHK NEWS Web 桜前線が北海道に 松前町で開花

[地図] 北海道 松前町 松前公園

春加速、石割桜が開花 盛岡・昨年より5日早く

盛岡地裁前 石割桜
春加速、石割桜が開花 盛岡・昨年より5日早く

岩手日報Web版に「春加速、石割桜が開花 盛岡・昨年より5日早く」が掲載されていました。

盛岡市の盛岡地裁前の石割桜が7日、1輪開花したそうです。この石割桜は、この石割桜は、国の天然記念bつに指定されています。

盛岡での最高気温は9.8度と肌寒かったのですが、日当たりの良い高い枝で開花したようです。昨年より5日早かったそうです。

春めいた陽気から、一転真冬に逆戻りしたような天候ですが、春は着実に近づいています。地域によっては、桜と雪のコラボが見られたろこともあったようです。興味深い春ですね。

[参考] 岩手日報 春加速、石割桜が開花 盛岡・昨年より5日早く

[地図] 盛岡地裁前 石割桜

桜開花宣言、まつり前倒し柴田町

20150404014jc
桜開花宣言、まつり前倒し柴田町

河北新報Web版に「桜開花宣言、まつり前倒し柴田町」が掲載されていました。

宮城県柴田町の船岡城址公園の桜が昨年より4日早く開花したそうです。このため、当初4月10日に始まる予定だった「しばた桜まつり」を4日から始めるそうです。

船岡城址公園の桜は約1000本。ソメイヨシノやしだれ桜が咲き始めたそうです。同まつりは23日までで、夜はライトアップあります。

例年より早いようですが、桜前線も北上してようやく宮城県まで来ました。にぎやかなお祭りになりそうですね。

[参考] 河北新報 桜開花宣言、まつり前倒し柴田町

[地図] 宮城県柴田町 船岡城址公園

井の頭公園の桜開花 三鷹市HP ソフトな文章で実況

PK2015031702100045_size0
井の頭公園の桜開花 三鷹市HP ソフトな文章で実況

東京新聞Web版に「井の頭公園の桜開花 三鷹市HP ソフトな文章で実況」が掲載されていました。

三鷹市の公式ホームページに、3月16日より井之頭公園の桜開花情報の掲載が始まったそうです。ほぼ毎日、階下の様子を写真とともに掲載しているようです。しかもその書き方がソフトで、「お役所」らしくないようです。

毎年この時期、井之頭公園の桜の開花状況の問い合わせが多いので、掲載するようになったようです。住民サービスとしても、興味深いと思います。

[参考] 東京新聞 井の頭公園の桜開花 三鷹市HP ソフトな文章で実況

[参考] 三鷹市公式ホームページ (右上部に「井之頭公園 桜開花情報」のリンクがあります 3/17現在)

[地図] 井の頭恩賜公園

 

心和む河津桜 久留米市、3月末まで見ごろ [福岡県]

201503080001_000_m
心和む河津桜 久留米市、3月末まで見ごろ [福岡県]

西日本新聞Web版に「心和む河津桜 久留米市、3月末まで見ごろ [福岡県]」として、河津桜が紹介されていました。

園芸業を営む個人が、自分の畑に河津桜12本を植えて作った公園だそうです。人々に楽しんでもらいたいという気持ちがあれば、個人でもこのようなことができるんですね。個人でもできる試みに驚きました。遊休地の活用方法として興味深いですね。他にも、クリスマスローズやツバキもあるそうです。一年を通して楽しめそうです。

[参考] 西日本新聞 心和む河津桜 久留米市、3月末まで見ごろ [福岡県]

沖縄 「ど根性桜」根元折れても花咲かす うるま市

img54edf6497c00c
「ど根性桜」根元折れても花咲かす うるま市

琉球新報Web版に、根元から折れた桜の木が花を咲かせていた記事が掲載されていました。

この桜の木は、昨年の台風の被害により根元から折れ、枯死したと見られていました。しかし、川の水の流れに耐え、しっかりとしたピンク色の花を咲かせているそうです。これを見た近所の児童が、「ど根性桜」と名付けたそうです。

東日本大震災の時の「奇跡の一本松」のように、木の生命力の強さを感じさせる実話です。今ある場所、あるいは移転しての植えかえによる保存をぜひ検討して欲しいものです。どこか、勇気を与えてくれる記事でした。

[参考] 琉球新報 「ど根性桜」根元折れても花咲かす うるま市

早春喜び 薄紅咲く 荒川で河津桜が開花

PK2015022602100037_size0
早春喜び 薄紅咲く 荒川で河津桜が開花

東京新聞Web版に、荒川区の河津桜の記事か掲載されていました。荒川区立荒川公園では、2本の河津桜が3分咲きとなり、3月上旬に見頃を迎えるそうです。

この2本の河津桜は、区の傷痍軍人会が1979年に創立25周年を記念して植樹したそうです。荒川公園には、このほかにもベニ垂れやソメイヨシノもあり、4月上旬まで桜が楽しめるそうです。

記念植樹の桜は多いですね。

[参考] 東京新聞 早春喜び 薄紅咲く 荒川で河津桜が開花

ウエザーニュース 「さくらプロジェクト」始動

title

ウエザーニュースが、今年も「さくらプロジェクト」を始動させていました。Web及びアプリの「さくらCh.」から閲覧できます。各地の桜の名所の開花状況を確認できます。中でも、「ピンクのつぼみ」や「1輪開花」「けっこう咲いた」「もうすぐ満開」など、他ではあまり見られない微妙な表現で開花状況を確認できるのが特徴です。桜の開花状況を確認する上では、欠かすことのできないサイトの一つです。

「さくらCh.」では、まだ多くのコンテンツが「Coming Soon」状態でまだ詳細を閲覧することはできませんが、徐々に内容は充実してくると思われます。

さらに今年は、さくらプロジェクト12年目となり、「さくらプロジェクト3D」というコーナーも新設されています。詳細は、後日発表とのことですが、楽しみな企画となりそうです。

なお、「さくらCh.」へのリンクを、右側サイドバーに追加しました。

[参考] ウエザーニュース さくらCh.

座間市 早くも河津桜開花

20150219000102_215533-thumb-200xauto-312205.

神奈川県の地域情報誌「タウンニュース」より、座間市において早咲きの桜河津桜が早くも開花したとの情報が掲載されています。「相模が丘仲よし小道」に植えられた河津桜が花を咲かせたようです。この沿道には、64品種220本の桜が植えられていますが、中でも早咲きの河津桜が開花しました。河津桜の見ごろは今月一杯で、この沿道では5月初旬まで様々な種類の桜が時期をずらしながら咲き誇るそうです。

[参考] タウンニュース 河津桜が開花