Archive for 2015年3月4日

ワシントンで20日から桜祭り

f9a41280
ワシントンで20日から桜祭り

日経新聞Web版に、ワシントンでの桜祭り開催に関する記事が掲載されていました。

米国の首都ワシントンで毎年開催されている「全米桜祭り」」。今年が55回目となり、日本がテーマとしてのイベントとしては、全米最大規模になるそうです。約160万人がワシントンを訪れる見通しだそうです。会期は3月20日から4月12日までで、会期末ごろ桜は満開になるそうです。

英語でも「SAKURA」が通じるほど米国でもメジャーな「桜」。桜のお祭りが日本をテーマにした最大級のお祭りであることに、誇りを感じます。日本の心とも言える桜を、一年に一度、世界中で鑑賞できるようになる日がくるといいですね。

[参考] 日経新聞 ワシントンで20日から桜祭り 

今日の桜

夜桜です。

" When Sakura meet the Lampions "  Still CNY Themes  #DigitalPhotograph #DigitalStreetPhotograph   Photo by : #ChattleyaPhotography  With #NikonCoolpixS3000

綺麗なピンクです。

Sakura in NCNU

お花見に良い天気です。

Sakura in NCNU

こちらも夜桜。夜にも映えます。

3行に納得、その通りです。心温まります。

まだ蕾もありますが、綺麗に咲いていますね。

アサヒ・スーパードライ 春限定スペシャルパッケージ いただきました

IMG_1013

アサヒビールが春限定で販売している特別パッケージのスーパードライを飲んでみました。近所のスーパーでは取り扱いがなく、コンビニで購入しました。

写真の通り、いつものスーパードライのメタリックなパッケージが、桜をイメージしたピンク色になっています。このピンク色は、陳列棚でもひときわ目を引きます。これが狙いかもしれません。

味は普通のスーパードライだと思います。しかしながら、手に持って見た印象は随分と違います。一見、ビールには見えません。折しも今日はひな祭り。女性も抵抗なく手にとってもらえるかもしれません。

今日はやや肌寒い1日でしたが、どこか春らしさを感じることができました。

 

今日の桜

綺麗に咲き始めています。

IMG_5154.jpg

文字通りの桜色。見とれてしまいます。

さくらいろ

花の数も多く、綺麗です。

Sakura_0015

桜とパワースポットを同時に、ちょっと欲張りですが、いいですね。

今度は梅と河津桜。こちらも欲張りですが、決まってます。

月と河津桜とスカイツリー。さらに欲張りですが、この目で見たいです。

まだまだ続きます。桜の紅茶と桜のワイン。欲張りだが欲しいです。

図らずも欲張りが続いたので、最後はこちらで厳かに締めます。

雪割り桜ほんのり浮かぶ 高知県須崎市でキャンドルナイト

NqZ3zWnrFG2yCEUbzcaFkIyqnhhZEsBc1425252574926Thumbnailed_rx320.0-ry240.0_tx0.0-ty0.0-tw0.0-th0.0_l0
雪割り桜ほんのり浮かぶ 高知県須崎市でキャンドルナイト

高知新聞Web版に、「第3回夜桜キャンドルナイト」に関する記事が掲載されていました。

これは「雪割り桜」の名所、高知県須崎市で開催されているイベントで、キャンドルの光に浮かび上がった夜桜を楽しめまるそうです。地元の児童が描いた絵を竹筒に貼り付けたキャンドルや、色を付けた瓶のキャンドルで富士山やレインボーブリッジを表現した作品が展示されたそうです。キャンドルでライトアップされた桜は、ほんのりと浮かび上がるように見え、夜空に映えているようです。

LEDによるライトアップが中心になりつつありますが、温かみのある光と、なんと言ってもその揺らぎが楽しめそうです。手作り感溢れるイベントのようで、気持ちが和みます。

[参考] 高知新聞 雪割り桜ほんのり浮かぶ 高知県須崎市でキャンドルナイト

今日の桜

綺麗なピンクです。

DSC_0260

花が密集しています。桜の醍醐味ですね。

IMG_5444

一面に咲き誇った桜、桜のある風景。

DSC01174

桜がよくお似合いです。

お見事です、河津桜!

福島の桜 球児に勇気 桐蔭高

20150228-OYTNI50059-L

福島の桜 球児に勇気  桐蔭高

YOMIURI ONLINEに「福島の桜 球児に勇気 桐蔭高」として、福島は三春滝桜の若木が和歌山・桐蔭高校に植樹されたことが記載されていました。

「三春滝桜」は天然記念物であり、日本三大桜の一つに数えられるしだれ桜です。また、和歌山・桐蔭高校は春の選抜高校野球大会において21世紀枠で出場します。

三春滝桜の若木を育てる三春町の吉田さんが21世紀枠の3校に寄贈することになりました。寄贈された若木は2本です。野球部の石井主将が植樹に参加し、スコップで土をかぶせたそうです。

福島と遠く離れた和歌山とが桜の縁で結ばれました。樹齢1000年とも言われる三春滝桜ですが、植樹された桜も、負けずに育って欲しいと思います。立派な枝垂れ桜がミラッルのは、いつになるのでしょうか。野球と共に楽しみです。

[参考] YOMIURI ONLINE 福島の桜 球児に勇気 桐蔭高

【男女253人】桜舞い散る度に思い出すことは? 死、卒業、失恋…

o04000265sirabee0228sakura-400x265
【男女253人】桜舞い散る度に思い出すことは? 死、卒業、失恋…

アメーバニュースに、「【男女253人】桜舞い散る度に思い出すことは? 死、卒業、失恋…」が掲載されていました。
「桜咲く」「桜散る」と桜になぞらえて言われる受験が代表的ではないでしょうか。この時期にまつわる出来事や思い出がまとめられています。
私自身も、受験や旧友、故郷のことをよく思い出します。桜の季節は、出会いと別れの季節とも重なり、人生の節目になる時期でもあります。特に学生時代は、4月が新学期の時期なので、毎年、年が改まったような新鮮な気持ちにもなったことを思い出します。その頃は感受性も高いため、小さなこともよく覚えています。楽しかったことばかりではありませんが、一年の中でも、記憶に残りやすい時期であることは間違いないようです。そのような時期に咲く桜だからこと、想いを寄せて見入ってしまう面も大きいのかもしれません。
[参考] アメーバニュース 【男女253人】桜舞い散る度に思い出すことは? 死、卒業、失恋…