Tag Archive for 北海道

札幌でもサクラ開花 北海道内に陽気、過去2番目に早く

札幌管区気象台

北海道新聞Web版に「札幌でもサクラ開花 北海道内に陽気、過去2番目に早く」が掲載されていました。

札幌市内では、4月22日、札幌管区気象台が桜の開花宣言をしました。1953年の観測開始以来、2番目に早い記録だそうです。この日は高気圧の影響で、帯広でも今年初めて最高気温が20度となったそうです。札幌での標本木は、気象台構内のソメイヨシノ。平年より11日早い開花で、中央区の大通公園では、すでにエゾヤマザクラが開花しているとのことです。

桜前線も、いよいよ札幌まで北上してきました。しかも、平年より10日以上も早く。ゴールデンウィークを前に、桜前線は北海道を駆け抜けてしまいそうな勢いですね。

[参考] 北海道新聞 札幌でもサクラ開花 北海道内に陽気、過去2番目に早く

[地図] 北海道 札幌管区気象台

桜前線が北海道に 松前町で開花

北海道松前町 松前公園

NHK NEWS Webに「桜前線が北海道に 松前町で開花」が掲載されていました。

北海道の松前町でソメイヨシノが開花し、いよいよ桜前線が北海道まで到達したようです。松前町では、独自に開花状況を観測しており、松前公演のソメイヨシノの開花を確認したことを発表しています。これは、北海道では最も早い桜の開花で、平年より11日早いそうです。松前公演は桜の名所として知られ、250種類、1万本の桜が植えられています。

1万本の桜は、かなり見応えがありそうです。しかも、250種類もの多くの種類の桜が植えられているのも特徴です。これだけ多くの種類の桜があると、私にはその区別がつきそうにありません。

[参考] NHK NEWS Web 桜前線が北海道に 松前町で開花

[地図] 北海道 松前町 松前公園

桜並木2人が守る 新ひだか町が専門職員

hsakura
桜並木2人が守る 新ひだか町が専門職員

北海道新聞Web版に「桜並木2人が守る 新ひだか町が専門職員」が掲載されていました。

北海道の花見の名所である「二十間道路桜並木」を所管する新ひだか町は本年度、桜を管理する専門の職員2人を配置したそうです。この2人は、桜に関する専門知識はありませんが、実際の管理業務を通して修得していくようです。

2人は、町の公募に応募した町現職・元職員でもあります。桜並木は、約3000本が7キロにわたって植えられています。エゾヤマザクラなどがあるそうです。

3000本もあると桜の管理も大変だと思います。桜の名所と言われるところはたくさんありますが、すべて管理されているでしょう。彼らのような裏方さんがしっかり管理して育ててくれているおかげで、みごとな桜を観賞できることを感謝したいです。

[関連] 北海道新聞 桜並木2人が守る 新ひだか町が専門職員

[地図] 北海道日高郡新ひだか町 二十間道路桜並木