Tag Archive for 宮城県

潮風に負けぬ復興桜を 試験栽培で苗木植樹

宮城県名取市

河北新聞ONLINE NEWSに「潮風に負けぬ復興桜を 試験栽培で苗木植樹」が掲載されていました。

東日本大震災で被災した宮城県名取市では、「復興桜プロジェクト」として、沿岸部でソメイヨシノを根付かせるための試験栽培に取り組んでいるそうです。展示用の3本に加え、新たに9本を植樹し、潮風にさらされる環境でも育つことを実証しようとする取り組みです。

まず第一段階として、2012年に被災した被災した笹かまぼこ工場敷地内にソメイヨシノ3本を植樹しました。この3本は、昨春、今春と順調に花をつけたそうです。

続いて今年の3月末に、同工場からやや離れた場所に条件を少しずつ変えた9本の苗木を植樹しました。培養土などの条件を微妙に変化させ、生育状況を比較・検証していくそうです。

津波に使った土を全て入れ替えるなど、大きな苦労もあるようです。潮風にも負けない桜の育て方を確立して、他の沿岸の被災地にも広げて欲しいと思います。とても興味深い取り組みです。

[参考] 河北新聞 ONLINE NEWS 潮風に負けぬ復興桜を 試験栽培で苗木植樹

桜開花宣言、まつり前倒し柴田町

20150404014jc
桜開花宣言、まつり前倒し柴田町

河北新報Web版に「桜開花宣言、まつり前倒し柴田町」が掲載されていました。

宮城県柴田町の船岡城址公園の桜が昨年より4日早く開花したそうです。このため、当初4月10日に始まる予定だった「しばた桜まつり」を4日から始めるそうです。

船岡城址公園の桜は約1000本。ソメイヨシノやしだれ桜が咲き始めたそうです。同まつりは23日までで、夜はライトアップあります。

例年より早いようですが、桜前線も北上してようやく宮城県まで来ました。にぎやかなお祭りになりそうですね。

[参考] 河北新報 桜開花宣言、まつり前倒し柴田町

[地図] 宮城県柴田町 船岡城址公園

大震災4年:小学校目前に犠牲、娘の遺族が校庭に桜植樹

001
大震災4年:小学校目前に犠牲、娘の遺族が校庭に桜植樹

毎日新聞Web版に「大震災4年:小学校目前に犠牲、娘の遺族が校庭に桜植樹」が掲載されていました。

もし入学していれば4年生になる莉桜さん。名前にも「桜」の文字が入っています。植樹された桜は、莉桜さんを見守りながら毎年ずっと花を咲かせ続けるでしょう。

[参考] 毎日新聞 大震災4年:小学校目前に犠牲、娘の遺族が校庭に桜植樹

飛騨の桜、鎮魂の花になれ

PK2015031102100004_size0
飛騨の桜、鎮魂の花になれ

中日新聞Web版に「飛騨の桜、鎮魂の花になれ」として、岐阜県高山氏にある国の天然記念物「臥龍桜」などの桜が、宮城県女川町に植えられる計画があると掲載されていました。

計画が進められているところは、女川町の鷲神公園です。ここでは、被災直後、火葬町の約400体の遺体が一時的に集められた場所だそうです。しかも、火葬は1日に7、8人で、全て終わったのは夏近かったそうです。そのため、一時的に土葬も実施したようです。

多数の方の魂が眠る鷲神公園。様々な桜が咲いて、被災者の方々に喜んでもらえるといいなと思います。記憶を風化させることなく、この季節に思い出したい出来事です。

なお女川町は、東北電力の女川原子力発電所があることでも有名です。

[参考] 中日新聞 飛騨の桜、鎮魂の花になれ