Archive for 2015年3月11日

飛騨の桜、鎮魂の花になれ

PK2015031102100004_size0
飛騨の桜、鎮魂の花になれ

中日新聞Web版に「飛騨の桜、鎮魂の花になれ」として、岐阜県高山氏にある国の天然記念物「臥龍桜」などの桜が、宮城県女川町に植えられる計画があると掲載されていました。

計画が進められているところは、女川町の鷲神公園です。ここでは、被災直後、火葬町の約400体の遺体が一時的に集められた場所だそうです。しかも、火葬は1日に7、8人で、全て終わったのは夏近かったそうです。そのため、一時的に土葬も実施したようです。

多数の方の魂が眠る鷲神公園。様々な桜が咲いて、被災者の方々に喜んでもらえるといいなと思います。記憶を風化させることなく、この季節に思い出したい出来事です。

なお女川町は、東北電力の女川原子力発電所があることでも有名です。

[参考] 中日新聞 飛騨の桜、鎮魂の花になれ

今日の桜

ぼけたピンクのバックに映える桜。

68/365 - This was harder than I thought

桜の間から見えるなだらかな丘陵。色合いもとてもマッチしています。

image

桜のトンネル。こんな場所の電車に乗ってみたいものです。

image

桜と梅のコラボです。なんと贅沢な。

こちらはミモザと桜。

ツィート、最高!そのままの桜ですね。

心和む河津桜 久留米市、3月末まで見ごろ [福岡県]

201503080001_000_m
心和む河津桜 久留米市、3月末まで見ごろ [福岡県]

西日本新聞Web版に「心和む河津桜 久留米市、3月末まで見ごろ [福岡県]」として、河津桜が紹介されていました。

園芸業を営む個人が、自分の畑に河津桜12本を植えて作った公園だそうです。人々に楽しんでもらいたいという気持ちがあれば、個人でもこのようなことができるんですね。個人でもできる試みに驚きました。遊休地の活用方法として興味深いですね。他にも、クリスマスローズやツバキもあるそうです。一年を通して楽しめそうです。

[参考] 西日本新聞 心和む河津桜 久留米市、3月末まで見ごろ [福岡県]

今日の桜

代々木公園の河津桜。代々木公園にもあるんですね。



桜の美しさがよく現れています。うっとりです。

<a href=Cherry blossoms

身を乗り出して観たくなる桜。

DS7_1752.jpg

一度は見てみたい桜、実相寺。

河津桜、真っ盛りですね。

確かに年々、桜の開花が楽しみになってきました。なぜでしょう?

桜をめでるのにお薦め 東西20カ所のお寺

96958A88889DEAE1E5E1EBEBE7E2E0E5E2E0E0E2E3E7E2E2E2E2E2E2-DSXZZO8397660005032015000000-PB1-31
桜をめでるのにお薦め 東西20カ所のお寺

日経新聞Web版に「桜をめでるのにお薦め 東西20カ所のお寺」を掲載していました。専門家がおすすめする、桜が綺麗なお寺を東西20ヶ所を紹介しています。

東日本と比較して西日本は上位のお寺にポイントが集中して高得点を得ているのがわかります。有名なお寺が多い西日本にあって高得点を得ているので、かなり見応えがあるのでしょう。私も一度は見てみたいです。

お寺に桜はよく似合います。ご近所のお花見から、足を伸ばしてのお花見にいかがでしょうか。

 

<西日本>
  1. 醍醐寺(京都市) 1140ポイント
  2. 金峯山寺(奈良県吉野町) 900ポイント
  3. 仁和寺(京都市) 660ポイント
  4. 紀三井寺(和歌山市)
  5. 三井寺(大津市)
  6. 長谷寺(奈良県桜井市)
  7. 東寺(京都市)
  8. 松月寺(金沢市)
  9. 清水寺(京都市)
  10. 金剛峯寺(和歌山県高野町)
<東日本>
  1. 身延山久遠寺(山梨県身延町) 700ポイント
  2. 実相寺(山梨県北杜市) 580ポイント
  3. 光前寺(長野県駒ケ根市) 510ポイント
  4. 大石寺(静岡県富士宮市)
  5. 寛永寺(東京都台東区)
  6. 角館の寺町(秋田県仙北市)
  7. 最勝院(青森県弘前市)
  8. 福聚寺(福島県三春町)
  9. 深大寺(東京都調布市)
  10. 光厳寺(東京都あきる野市)

[参考] 日経新聞 桜をめでるのにお薦め 東西20カ所のお寺 

今日の桜

色合いといい、形といい、素晴らしい桜です。

桜 (Sakura)

広い公園と近代的な建物をバックにした桜。このアンバランスさが魅力ですね。

D61_4410

河津桜も見頃です。

桜は、どこにあっても映えます!

桜とメジロ、これ、難しいですよねぇ。

夜桜も定番ですが、こちらも難しいです。

 

神奈川最長の桜並木、愛称「はだの桜みち」に決まる

3_4_a0d204d9a5fb4f3f6860d9c6610a96cc
神奈川最長の桜並木、愛称「はだの桜みち」に決まる

神奈川新聞Web版に、「神奈川最長の桜並木、愛称『はだの桜みち』に決まる」が掲載されていました。

神奈川県は秦野市において、県内で最も長い桜並木を「はだの桜みち」と愛称をつけたそうです。この桜並木は、全長6.2kmにも及び、約750本物桜が植えられているそうです。149件の応募作の中から選ばれたそうです。

写真にも見られる通り、壮観な眺めです。またひらがなを多用することで、柔らかさや温かみを感じます。親しまれる愛称になるといいですね。なお、桜並木の長さ6.2kは、山手線の駅に換算すると、およそ3駅先までの距離に相当します。かなり長い桜並木ですね。

[参考] 神奈川新聞 神奈川最長の桜並木、愛称「はだの桜みち」に決まる

今日の桜

見事な咲きっぷりです。

玻璃公園

一輪一輪が美しいですね。

Prunus mume

桜のトンネル。

Sakura along Takaragaike-dori (宝ヶ池通) in Kyoto.

「いつかは桜並木沿いとかに住みたい」。同感です。

今日の桜

まだ蕾もありますが、綺麗に咲いています。

Primavera

見事な咲きっぷりで、その大きさがよく感じられます。

Sakura (河津)

ベルトや帯のように連なった桜、壮観ですね。

DSC05111

月と桜。最高の組み合わせ。ため息が出ます。今晩、日付が変わるとほぼ満月だそうです。

さりげなく名言が….

ここにも河津桜があったんですね。ライトアップが効果的です。

今日の桜

桜の醍醐味ですね。

SUN_3697.jpg

こちらも壮観です。

花が密集して塊になっています。

IMG_0555

ディズニーでも桜の季節。桜をバックにミッキーさんを撮れるでしょうか?

とても綺麗です。なんと言っても色合いが。

間もなく、こういう光景にお目にかかれそうですね。