桜並木2人が守る 新ひだか町が専門職員

hsakura
桜並木2人が守る 新ひだか町が専門職員

北海道新聞Web版に「桜並木2人が守る 新ひだか町が専門職員」が掲載されていました。

北海道の花見の名所である「二十間道路桜並木」を所管する新ひだか町は本年度、桜を管理する専門の職員2人を配置したそうです。この2人は、桜に関する専門知識はありませんが、実際の管理業務を通して修得していくようです。

2人は、町の公募に応募した町現職・元職員でもあります。桜並木は、約3000本が7キロにわたって植えられています。エゾヤマザクラなどがあるそうです。

3000本もあると桜の管理も大変だと思います。桜の名所と言われるところはたくさんありますが、すべて管理されているでしょう。彼らのような裏方さんがしっかり管理して育ててくれているおかげで、みごとな桜を観賞できることを感謝したいです。

[関連] 北海道新聞 桜並木2人が守る 新ひだか町が専門職員

[地図] 北海道日高郡新ひだか町 二十間道路桜並木

今日の桜

まるで星のように見える桜です。

Night blue sky

綺麗なマクロです。薄いピンクも桜らしさを演出しています。

Fleur de pêcher. Gignac 34

ビルの合間の桜。寺社だけではなく、高層ビルにも桜はお似合いです。

CIMG0149

素晴らしい桜並木!ここが通学路だったなんて、うらやましすぎます!

これは?古墳ですか!

京都円山公園のしだれ桜。

ワシントンで桜が満開 日本文化紹介も

K10010045421_1504121357_1504121401_01_03
ワシントンで桜が満開 日本文化紹介も

NHK NEWS Webに「ワシントンで桜が満開 日本文化紹介も」が掲載されていました。

アメリカの首都ワシントンで、日本から贈られた桜が満開となり、大勢の観光客で賑わったそうです。ワシントンへの桜は100年以上も前で、約3000本になります。戦後70周年という節目の年でもあり、日本の伝統文化を紹介する催しも開催されたようです。

桜の満開は、寒波の影響で例年よりも遅くなったようですが、ちょうど週末とも重なり、多くの人たちが楽しめたようです。アメリカの首都ということもあり、日本のことを広く知ってもらう良い機会だったのではないかと思います。

[参考] NHK NEWS Web ワシントンで桜が満開 日本文化紹介も

今日の桜

桜の花びら一枚一枚が綺麗です。

_MG_4214

ほんのりと色づいた桜。

大阪造幣局 桜の通り抜け

哲学の道、考えをほぐすのに最適な桜。

哲学の道

東京→京都→東京の1日帰省。この桜は京都でしょうか。

お花見のはしご!さながら、お花見ツアーですね。

桜だけでも十分美しいんですが、寺社仏閣には特に映えますね。

奈良・吉野山の千本桜が満開 ライトアップも

吉野山
奈良・吉野山の千本桜が満開 ライトアップも

朝日新聞Digitalに「奈良・吉野山の千本桜が満開 ライトアップも」が掲載されていました。

奈良県吉野町の吉野山で、シロヤマザクラが見頃を迎えているそうです。吉野山は世界遺産にも認定されており、その山肌が淡いピンク色で覆われているそうです。午後10時までライトアップも実施中です。

「下千本」では落花が進んでいるようですが、「上千本」が満開で見頃を迎えているようです。さらに上の「奥千本」はまだ二分咲きとのことです。

山の高さに応じて徐々に進んでいく様は、あたかも桜前線が北上していくようにも見えます。平地よりも長い期間、桜が楽しめそうですね。

[参考] 朝日新聞Digital 奈良・吉野山の千本桜が満開 ライトアップも

[地図] 奈良県吉野町 吉野駅

福島・三春町の滝桜 ライトアップ始まる

福島・三春町の滝桜 ライトアップ始まる

NHKニュースWeb版に「福島・三春町の滝桜 ライトアップ始まる」が掲載されていました。

福島県三春町の「滝桜」のライトアップが4月11日から始まったようです。樹齢1000年を超える「滝桜」は国の天然記念物に指定された紅しだれ桜です。午後6時からライトアップが始まり、「滝桜」が幻想的に浮かび上がっているそうです。

私も、昨年初めて「滝桜」を見学に出かけました。その名の通り、流れ落ちるようなしだれ桜の姿に感動しました。いずれ、ライトアップされた「滝桜」も一度見てみたいと思います。

[参考] NHKニュース 福島・三春町の滝桜 ライトアップ始まる

[地図] 福島県三春町 滝桜

今日の桜

スマートフォンでも、これだけ綺麗に撮れます、ピンクの桜。

IMAG0581

こちらも薄いきれいなピンクです。

flowers at mbg (2)

立派な桜の木です。

Laghetto EUR - Primavera 2015

桜前線は、盛岡まで来ました!盛岡にて開花宣言です。

イスタンブールからも桜の便りです。日本庭園には、やはり桜が必要ですね。

これは凄すぎます。

【雪桜】季節外れの冬将軍、可憐な花に恋をした

雪桜
【雪桜】季節外れの冬将軍、可憐な花に恋をした

ハフィントンポストに「【雪桜】季節外れの冬将軍、可憐な花に恋をした」として、昨日の季節外れの雪と桜の写真が掲載されていました。

昨日の寒気による影響で、桜の季節であるにも雪が降り、普段見慣れた桜とは一味違った桜を目の当たりにした方も多かったようです。Twitterから、そのような写真をピックアップしています。ぜひ、時ならぬ雪と桜をお楽しみください。

当ブログでも、一部Twitterの写真を掲載しています。

[参考記事] 今日の桜

[参考] ハフィントンポスト 【雪桜】季節外れの冬将軍、可憐な花に恋をした

今日の桜

桜のトンネル。

Det är nära nu. #sakurainsthlm #sakurainstockholm #sakura

立派に咲いています。

Pflaumenblüte im Mattlerbusch

眩しいくらいのピンクです。

DSC04856

長野県松本市で見れたようです、雪と桜のコラボ!

もう一つ行きます!数年に一度、なかなか見れるものではありませんね。

これぞ桜!

 

春加速、石割桜が開花 盛岡・昨年より5日早く

盛岡地裁前 石割桜
春加速、石割桜が開花 盛岡・昨年より5日早く

岩手日報Web版に「春加速、石割桜が開花 盛岡・昨年より5日早く」が掲載されていました。

盛岡市の盛岡地裁前の石割桜が7日、1輪開花したそうです。この石割桜は、この石割桜は、国の天然記念bつに指定されています。

盛岡での最高気温は9.8度と肌寒かったのですが、日当たりの良い高い枝で開花したようです。昨年より5日早かったそうです。

春めいた陽気から、一転真冬に逆戻りしたような天候ですが、春は着実に近づいています。地域によっては、桜と雪のコラボが見られたろこともあったようです。興味深い春ですね。

[参考] 岩手日報 春加速、石割桜が開花 盛岡・昨年より5日早く

[地図] 盛岡地裁前 石割桜